浜田真理子 Official Web Site

news

2020.04.15 4月17日(金) Mariko Hamada Live配信のお知らせ

Mariko Hamada Live配信

日時:2020年4月17日(金)O.A 19:20 START 19:30(30分程度) 
出演:浜田真理子(p,vo)
無観客スタジオライブ配信
料金:投げ銭(donation)1000円~
会場:松江のどこか

☆YouTube
https://www.youtube.com/c/marikochannel

みなさん、お元気ですか。
ライブが中止や延期になってなかなかお会いできませんね。なんとか乗り越えていきましょうね。
このたびのコロナ禍、長期戦になりそうです。音楽家としてこれからどうやっていけばいいのかなとずっと考えてきました。もしかしたら、コロナが過ぎてしまってからもずっと使っていけるようなシステムを今作るべきなんじゃないかなと思いました。そこで、ライブ配信を思いつきました。これから毎月1回向こう1年間松江のどこかからライブ配信をお届けします。(松江が外出禁止になれば自宅から)

チケット制ではなく、投げ銭制です。一口1000円からお願いします。

収益は(始める前から使い道を言うのもアレですが、)できれば、配信に協力してくれた音響さんや、今後ゲストを呼ぶ際のギャランティ、それからライブを中止することになった小さなライブハウスや場所を提供してくれた小さなお店にお見舞い金としても使いたいと思います。いや、そんなに集まらなかったらごめん笑。まずはやってみないことには。ハマダのチャレンジにお付き合いいただければと思います。

投げ銭は強制ではありません~。YouTubeで無料でごらんになれます。動画はそのまま1週間は見られるようにします。(今回は4月23日19時30分までその後は一旦削除します)見逃した方や、何度も見たい方(照れる)は期間中にどうぞ^^

投げ銭のやり方はコチラから
https://hamadamarikolive1.peatix.com/

2020.04.15 5月のライブについてお知らせ

5月1日(金)浜田真理子ライブ
場所:大阪ロイヤルホース
http://www.royal-horse.jp/
☆新型コロナウイルスの影響で中止となりました。すみません!

5月31日(日)第71回全国植樹祭しまね
https://www.pref.shimane.lg.jp/industry/norin/ringyo/syokujyusai/
☆2021年に延期となりました。

2020.04.05 4/18,19 島根県民会館 マイラストソングについてのお知らせ


2020年4月18日(土),19日(日) マイラストソング ~久世さんが残してくれた歌~「懐かしの水曜劇場編」

☆☆☆新型コロナウイルスの影響のため、公演は中止いたします。楽しみにしてくださったみなさまごめんなさい。 一旦中止として、また仕切り直します。詳しくは、以下でご確認くださいませ。

株式会社明後日HP
https://asatte.tokyo/

島根県民会館HP
https://www.cul-shimane.jp/hall/event/?fid=5796

2020.04.05 5~6月のライブ情報更新のお知らせ

☆新型コロナウイルスの影響により、これらのライブも延期、または中止になることがあります。ご了承くださいませ!

2020年5月のライブ情報
2020年6月のライブ情報

2020.03.05 3/7 白築純トリビュートコンサート, 3/14 Our Favorite songs についてのお知らせ


2020年3月7日(土)白築純トリビュートコンサート ~Players prays~

☆コロナウイルス拡散防止の影響で中止となりました。チケットの払い戻し方法はこちらをご覧ください。
チケットの払い戻し方法


2020年3月14日(土)Our Favorite songs

☆☆コロナウイルス拡散防止の影響で中止となりました。詳しくはこちらをご覧ください。
チケットの払い戻し方法

2020.02.26 2/27 ビルボードカフェ&ダイニング, 3/29 りんりんふぇす についてのお知らせ


2020年2月27日(木)浜田真理子ライブ @ビルボードカフェ&ダイニング

☆コロナウイルスによる新型肺炎感染拡大防止のため、公演を中止いたしました。直前のご連絡となり申し訳ありません。
チケットの払い戻しはこちらからお願いします。


http://t.pia.jp/guide/refund.jsp


2020年3月29日(日)りんりんふぇす山谷

☆開催延期となりました。秋ごろの開催です。

2020.02.06 MARIKO HAMADA LIVE 2017~2019 vol.2 リリースのお知らせ。Discographyを更新しました。


カメリアレコーズ 「MARIKO HAMADA LIVE 2017~2019 vol.1」
カメリアレコーズ 「MARIKO HAMADA LIVE 2017~2019 vol.2」

2020.01.19 YouTubeチャンネル mariko channel 開設しました


YouTubeチャンネル mariko channel

2019.12.16 MARIKO HAMADA LIVE 2017~2019 vol.2 リリースのお知らせ。

MARIKO HAMADA LIVE 2017~2019 vol.2
Vol02jacket_low.jpg


久保田麻琴の録音MIXによる5年ぶりのライブ盤Vol.2バンド篇。 浜田真理子自身が2019年秋に立ち上げた新レーベル「カメリアレコーズ」よる第二弾。

Billboard Live TOKYOから、地元松江の島根県民会館まで、ホールやライブハウスでの録音を久保田麻琴プロデュースによりまとめたもの。 伊藤大地、加瀬達、檜山学、服部正美、池村真理野ら強力なサポートメンバーとともにライブでの人気オリジナル曲「ミシン」や あがた森魚とのデュエット曲「赤色エレジー」も収録。 黒田京子、喜多直毅との「リリーマルレーン」は白眉。 ボーナストラックは浜田が担当した、地元山陰を走る観光列車あめつちのテーマソング「あめつちのテーマ」。 2019年秋に浜田が立ち上げたレーベル「カメリアレコーズ」よりリリース。帯コメントはおおたか静流。

収録曲
1. ミシン
2. 上海リル
3. Since I Fell For You
4. 夕陽が泣いている
5. 赤色エレジー
6. リリーマルレーン
7. わたしたちのうた
8. ヨコハマ・ホンキー・トンキー・ブルース
9. 場末哀歌
10. ラストオーダー
11. あめつちのテーマ(ボーナストラック)

参加ミュージシャン
加瀬達(b):M-1~5, 7~11
檜山学(acc)(key): M-1, 3~5, 7~11
服部正美(dr):M-5
伊藤大地(dr):M-1, 3,4, 7~11
池村真理野(sax):M-1~4, 7~11
黒田京子(p): M-6
喜多直毅(vn): M-6
あがた森魚(guest vocal): M-5

収録場所
M-1, 3, 10:渋谷クラブクアトロ 2018/6/19
M-2:モーションブルー横浜 2019/5/31
M-4, 7 , 8, 9,11:島根県民会館 2019/3/2
M-5: ビルボードライブ東京 2017/4/13
M-6: めぐろパーシモン大ホール 2018/7/7


Produced and Mastered by Makoto Kubota
Recorded between 2017 and 2019
by Moky Tanizawa, Hiroshi Iguchi, Nobuyoshi Aizawa, Hideyuki Oimatsu and Makoto Kubota
Executive Producer Mariko Hamada (Camellia Records)

Art Work by Taina Lima
Design Coordinated by yamasin(g)

価格
2300円(税抜)

☆ハマダのライブ盤vol.1は既にお手に取っていただけたでしょうか。あ、まだの方、大丈夫です。売るほどございます。いよいよvol.2が発売になりますので、詳細をお知らせしますね。vol.2はバンド編。素晴らしいメンバーの渾身のライブ音源です。かっこいいですよー^^ぜひvol.1も合わせてそろえてくださいね。vol.2の発売日は2020年2月4日。2020年2月2日、島根県浜田市で行う、浜田in浜田コンサートで先行発売いたします。どうぞよろしくお願いします。

2019.09.15 ニューリリースのお知らせ。


ニューリリースのお知らせです。
今回はオリジナル盤でもなく、昭和歌謡でもなく(笑)ライブ盤です。 ライブ盤といえば2014年の「La Solitude」以来5年ぶりとなりました。2017年頃から久保田麻琴さんが記録用に録音しておられたものをまとめて出すことにしました。それにともなってレーベルも立ち上げました。というか、屋号を持つことにしました。名前は「カメリアレコーズ」。松江の花、椿を名前にしました。レーベルロゴは松江市在住のデザイナーHIROSHI IITSUKA (NU) さんにお願いしました。椿をモチーフにシンプルなデザインにしていただきました。コンセプトは「レーベルを介して人、音がつながるイメージから一筆書きで椿の花を表現。単純ではない軌道で繰り返す日々」(by HIROSHI IITSUKA)。

さて、そこでライブ盤の内容ですが、なにしろ、録りためたものが結構たまっていたので選曲も苦労しましたよ。一枚に入りきらずせっかくの録音をけずるのもしのびない。というわけで、時期をずらして2枚出すことにしました。あなたがお出かけになった会場の音源、あるでしょうか?
詳細は後日。お楽しみに!